LINEモバイルのエントリーパッケージのメリット・デメリットまとめ!
ジェームズ
今日

どうしたのブラウン!
LINEモバイルのエントリーパッケージについて教えてくださいよ~

LINEモバイルのエントリーパッケージについて知りたいの?
そうなんですよ!

それじゃあ今回はLINEモバイルのエントリーパッケージのメリット・デメリットを教えるよ!
ありがとうございます!

最後まで聞いていればLINEモバイルを一番お得に契約することができるから良く聞いておいてね!
わかりました!

それじゃあまずはメリットから順番に確認していこう!
お願いします!
目次
LINEモバイルのエントリーパッケージのメリット
ジェームズ

そもそもエントリーパッケージって何だかわかっているよね?
実はよくわかっていません!

エントリーパッケージはこんな感じの正方形の紙で、中に16桁のエントリーコードが入っているだけなんだよね!
エントリーコードしか入っていないんですか?

そうだよ!

このエントリーコードを以下のLINEモバイルの公式サイトに入力して申し込むんだよ!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
なるほど~

それでどんなメリットがあるかなんだけど、メリットはただ1つ!
登録事務手数料が無料になる
ジェームズ

LINEモバイルの申し込み時にかかる登録事務手数料が無料になるだけだね!
登録事務手数料って元々いくらなんですか?

税込3,240円だから、これが無料になるのは大きいね!
すごいですね!

ただ、デメリットもいくつかあるんだよね!

次はLINEモバイルのデメリットを確認していこうか!
お願いします!
LINEモバイルのエントリーパッケージのデメリット
ジェームズ

LINEモバイルのデメリットは全部で7つあるね!
そんなにあるんですか?

この7つだよ!

- わざわざ購入しないといけない
- 有効期限がある
- SMSなしには使えない
- 店舗では使えない
- 審査に落ちても返金なし
- キャンペーンコードと兼用できない
- 招待キャンペーンと兼用できない
気になりますね!

順番に解説していくよ!
お願いします!
わざわざ購入しないといけない
ジェームズ

まず1つ目が、エントリーパッケージはわざわざ購入しないといけないということだね!
購入するんですね!

Amazonやビックカメラ、ヨドバシカメラなどの家電量販店で購入しないといけないね!
それは確かに面倒です…

エントリーパッケージを購入できる場所はLINEモバイルの公式サイトから確認できるから、詳しく知りたかったら確認してみると良いよ!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
わかりました!
有効期限がある
ジェームズ

2つ目のデメリットはエントリーパッケージに有効期限があるということだね!
有効期限があるんですか?

多くの場合は1ヶ月~6ヶ月の有効期限があるから、その間に使わないと買っても無駄になってしまうね…
なるほど~
SMSなしには使えない
ジェームズ

3つ目のデメリットはLINEモバイルのSMSなしプランには使えないということだね!
SMSなしって1GBのプランのことですか?

そうそう!

1GBの一番安いプランにはエントリーパッケージは使えないから注意してね!
わかりました!
店舗では使えない
ジェームズ

4つ目のデメリットは店舗でエントリーパッケージを購入しても店舗では使えないということだね!
店舗で購入したのに店舗で使えないんですか!

そうだね!

エントリーパッケージは以下のLINEモバイルの公式サイトでしか使えないから注意してね!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
わかりました!
審査に落ちても返金なし
ジェームズ

5つ目のデメリットは、エントリーコードを入力して申し込んで審査に落ちた場合に、エントリーパッケージの購入代金を返金してもらえないということだね!
それは痛いですね…

審査に落ちてしまった場合は返金なしだから気を付けないといけないね!
わかりました!
キャンペーンコードと兼用できない
ジェームズ

6つ目のデメリットは、キャンペーンコードと兼用できないってことだね!
キャンペーンコードって何ですか?

キャンペーンコードはLINEモバイルの公式サイトで発行されている無料の5桁のコードで、キャンペーンコードを入力して申し込むとLINEモバイルの支払いに使えるLINEポイントを2,000ポイントもらえたりとお得なんだよね~
それは良いですね!

ただ、エントリーパッケージと兼用できないから、キャンペーンコードで2,000ポイントもらうよりはエントリーパッケージで3,240円無料になった方がお得だね!
確かにそうですね!

キャンペーンコードはここで取得できるから興味があったら以下のURLから確認してみてね!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
わかりました!
招待キャンペーンと兼用できない
ジェームズ

最後に7つ目のデメリットとして、紹介キャンペーンと兼用できないっていうのがあるね!
紹介キャンペーンって何ですか?

紹介キャンペーンというのはLINEモバイルを契約している人が招待URLを発行して、その招待URLから24時間以内に申し込みをすれば、3,240円の登録事務手数料が無料になるというものだよ!
エントリーパッケージよりお得ですね!

そうだね!

でも、LINEモバイルを契約している友達や家族に招待してもらわないといけないのと、24時間以内にそのURLから申し込まないといけないから難易度が高いんだよね!
確かに他の人の協力が必要なので面倒ですね!

だからそれを考えると、結果的にエントリーパッケージ一択ということになってしまうよ!
なるほど~
エントリーパッケージを購入して契約するのが、一番安く契約するための現実的な手段なんですね!

そういうことだよ!
エントリーパッケージはどこで購入すれば良いの?
ジェームズ

さて、エントリーパッケージについて色々わかってきたことだし、次はエントリーパッケージをどこで購入したらお得なのか確認していこうか!
お願いします!

先ほどエントリーパッケージはAmazonやビックカメラ、ヨドバシカメラなどの家電量販店で購入しないといけないって言ったよね?
そうですね!

結論から言うと、購入するべき場所はAmazon一択だよ!
何でですか?

元々の料金が900円で安いって言うのもあるけど、Amazonだとクーポンが使える場合があるんだよね!
クーポンですか?

こんな感じで50%OFFになることもあるよ!
すごいですね!

だからAmazonで購入した方が良いんだよね!
なるほど~

エントリーパッケージの購入はここからできるから、契約する3日前までに注文しておくと良いよ!

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M RGQBXO/ref=twister_B073QR3GQ V?_encoding=UTF8&psc=1 |
|
Amazon | LINEモバ…
Amazon | LINEモバイル エ
ントリーパッケージ ドコ… |
![]() |
わかりました!
エントリーパッケージと兼用できるキャンペーン
ジェームズ

ここからはエントリーパッケージと兼用できないキャンペーンを先ほど紹介したから、逆に兼用できるキャンペーンも紹介しておくね!
お願いします!

エントリーパッケージと兼用できるキャンペーンは「ソフトバンク回線スタート記念キャンペーン」だね!
「ソフトバンク回線スタート記念キャンペーン」はどんなキャンペーンなんですか?

ソフトバンク回線で契約しても、ドコモ回線で契約しても6ヶ月間900円割引になるんだよ!
それはすごいですね!

だから今LINEモバイルを契約すればめちゃくちゃお得なんだよ!
おお!
でもどうやって申し込めば良いんですか?

それじゃあエントリーパッケージを使った申し込み方法を教えるね!
お願いします!
エントリーパッケージを使った申し込み方法
ジェームズ

エントリーパッケージを使う場合の申し込み手順はこんな感じだね!


MNPで他社から乗り換える場合
- エントリーパッケージを購入する
- 現在契約しているキャリアに電話をかけてMNP予約番号を発行する
- LINEモバイルの公式サイトへ行く
- 申し込み画面へ行き、エントリーコードを入力する
- MNP予約番号を入力する
- 申し込みを終えたら審査を待つ
- 審査に合格したら発送される
- 家に届く
- MNP開通手続きをする
- APN設定をして使える状態にする
- 翌月に利用開始(課金開始)される


新規契約する場合
- エントリーパッケージを購入する
- LINEモバイルの公式サイトへ行く
- 申し込み画面へ行き、エントリーコードを入力する
- 申し込みを終えたら審査を待つ
- 審査に合格したら発送される
- 家に届く
- APN設定をして使える状態にする
- 発送された日の2日後に利用開始(課金開始)される
なるほど~
MNPで乗り換える場合と新規契約する場合で手順が違うんですね!

そうだね!

どちらにしても、まずはエントリーパッケージを購入しないといけないから、そこから始めてね!
わかりました!
まとめ
ジェームズ

LINEモバイルはエントリーパッケージが一番お得というわけではないけど、現実的にはエントリーパッケージの購入が一番確実な手段なんだよね!

だから周りにLINEモバイルを使っている友達がいないならエントリーパッケージを購入して契約すると良いよ!
わかりました!

あとは新しくキャンペーンをやっていないか確認しないとね!
新しくキャンペーンが始まるんですか?

LINEモバイルは、予告なしに新しいキャンペーンを開催することが多いから公式サイトでチェックしておかないといけないんだよね!
それは見ておかないとですね!

ここから最新のキャンペーン情報を確認できるから参考にすると良いよ!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
わかりました!
ジェームズさん!