【高額請求】LINEモバイルを子供用に契約する場合の8つの注意点!端末やgpsなどの位置情報は?
ジェームズ
今日

今回は子供用にLINEモバイルを契約しようと考えているパパ、ママに向けて最低限知っておかないといけないことを紹介していくよ~
目次
子供用にLINEモバイルを契約する場合に知っておくべきこと
ジェームズ

子供用にLINEモバイルを契約するなら最低限この8つは知っておきたいね!

- 子供に最適なプランを選ぶ方法
- 子供に最適な端末を選ぶ方法
- フィルタリングアプリを利用する方法
- 端末保障に加入する方法
- 契約者連携・利用者連携をする方法
- 位置情報(GPS)の確認方法
- 通信量を使いすぎて通信制限になった場合について
- お得なキャンペーンを利用する方法
いっぱいありますね…

LINEモバイルを契約するならこれくらいは知っておかないとマズいから最後まで聞いておいてね!
わかりました!

それじゃあまずは子供に最適なプランを選ぶ方法について確認していこう!
1. 子供に最適なプランを選ぶ方法
ジェームズ

まず、子供に最適なプランを選ぶにはどうすれば良いのか、ラインモバイルのプランを確認しながら考えてみようね!
はーい!

LINEモバイルには3つのSIMカードと3つのプランがあるからそれぞれどんなものか知っておかないといけないんだよね!
何ですかそれは…

3つのSIMカードというのはこれのことだね!

- データSIM(SMSなし)
- データSIM(SMS付き)
- 音声通話SIM
何が違うんですか?

違いはこんな感じかな!


データSIM(SMSなし)
音声通話機能がなく、LINEなどでしか通話できないSIMカード
SMS(ショートメッセージサービス)もないため、FacebookやTwitterなどで認証ができず、使えない(LINEはできる)

データSIM(SMS付き)
音声通話機能がなく、LINEなどでしか通話できないSIMカード
SMSがあるため、FacebookやTwitterなどでも認証ができて使える

音声通話SIM
音声通話機能があり、ドコモ・au・ソフトバンクなどの携帯電話と同じように使える
なるほど~
音声通話SIMはネットに繋がっていなくても電話できるけど、データSIMの2つはネットに繋がっていないと電話できないんですね!

そういうことだよ~

SIMカードが決まったら次はプランも選ばないとね!

- LINEフリープラン
- コミュニケーションフリープラン
- MUSIC+プラン
何が違うんですか?


LINEフリープラン
LINEが使い放題のプラン
1GBしかないから安くておすすめ

コミュニケーションフリープラン
LINE、Twiiter、Facebook、Instagramが使い放題のプラン
3GB、5GB、7GB、10GBから選べる

MUSIC+プラン
LINE、Twiiter、Facebook、Instagram、LINE MUSICが使い放題のプラン
3GB、5GB、7GB、10GBから選べる

こんな違いだね!
なるほど~
LINEモバイルではSIMカードとプランを選ぶんですね!

そういうことだよ~
料金はどれくらいなんですか?


データSIM(SMSなし)
LINEフリープラン | |
1GB | 500円 |


データSIM(SMS付き)
LINEフリープラン | |
1GB | 620円 |
コミュニケーションフリー プラン |
|
3GB | 1,110円 |
5GB | 1,640円 |
7GB | 2,300円 |
10GB | 2,640円 |
MUSIC+プラン | |
3GB | 1,810円 |
5GB | 2,140円 |
7GB | 2,700円 |
10GB | 2,940円 |


音声通話SIM
LINEフリープラン | |
1GB | 1,200円 |
コミュニケーションフリー プラン |
|
3GB | 1,690円 |
5GB | 2,220円 |
7GB | 2,880円 |
10GB | 3,220円 |
MUSIC+プラン | |
3GB | 2,390円 |
5GB | 2,720円 |
7GB | 3,280円 |
10GB | 3,520円 |

こんな感じでSIMカードとプランごとに異なるよ~
データSIM(SMSなし)は何で1つしかないんですか?

これは業界最安値にするための特別枠だからね!

500円のプランしかないんだよ!
そうなんですか!
子供に持たせるならどのプランが良いのかなぁ…

子供はLINEで通話できれば十分だからデータSIM(SMS付き)でコミュニケーションプランが良いと思うよ!
電話番号を付けるか付けないか迷いますね…

子供が小さいなら電話番号はいらないよ~
大きくなったら確かに電話番号は必要になってくるけどね!
そうですね!

そこは子供の成長に合わせて、あとはLINEフリープランの1GBかコミュニケーションフリープランの3GB、5GBあたりが良いよね!
わかりました!

ちなみにデータSIM(SMSなし)の500円のプランにすると、あとからプラン変更ができないから気をつけてね!
安いけど、後々面倒くさいのかぁ…
2. 子供に最適な端末を選ぶ方法
ジェームズ

次は子供に最適な端末を選ぶ方法についてだね!
子供にはどの端末を使わせれば良いのか迷ってしまいます…

LINEモバイルの公式サイトを見てもらうとわかるけど、端末も色々あるから迷ってしまうよね!
そうなんですよ(´._.`)

でも大丈夫!

端末の性能は「AnTuTu」というアプリで計測すれば、CPU、GPU、メモリ、IOなど、様々な性能を計測して、数値化してくれるからこれを把握すればどれくらいの性能なのか分かるんだよね!
そんなものがあるんですか!

そうそう

LINEモバイルの端末の性能を数値化したものがこれだね!
端末名 | 性能スコア | 価格 |
---|---|---|
HUAWEI P20 | 206937 | 69,800円 |
R17 PRO | 156404 | 69,880円 |
iPhone 6s | 151861 | 32GB:30,800円 |
128GB:40,800円 | ||
ZenFone 5 | 139747 | 52,800円 |
ZenFone Max Pro(M2) | 130839 | 35,500円 |
HUAWEI nova lite 3 | 128555 | 26,880円 |
ZenFone Max(M2) | 97178 | 26,500円 |
HUAWEI P20 lite | 87017 | 29,980円 |
HUAWEI MediaPad T5 | 75400 | 26,800円 |
R15 NEO | 74927 | 25,880円 |
AQUOS sense2 SH-M08 | 72045 | 34,800円 |
HUAWEI nova lite 2 | 68298 | 25,980円 |
ZenFone Live(L1) | 58006 | 17,800円 |
Moto E5 | 45098 | 18,800円 |
arrows M04 | 36247 | 32,800円 |
ジェームズ
かなり分かりやすいですね!

これでどの端末の性能が良いのか分かるよ!

子供用には、HUAWEI nova lite 3が安くて性能が良いからおすすめだね!
良いですね!

値段が高いから性能が良いというわけでもないから、これを参考に以下のLINEモバイルの公式サイトで端末を確認してみると良いよ!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
わかりました!

ちなみに、LINEモバイルは端末を購入しないでSIMカードだけを購入することもできるから、使わなくなった自分の端末を子供に持たせて使うこともできるよ~
端末を持っていればそれを子供用に使うこともできるんですね!

そうだね!

ただ、スマホの寿命もあるから、使えそうにない端末ならLINEモバイルで端末を購入した方が良いよ!
わかりました!
3. フィルタリングアプリを利用する方法
ジェームズ

次はフィルタリングアプリについてだね!
フィルタリングアプリって何ですか?

フィルタリングアプリは、危険なサイトや有害なコンテンツから子供を守る、LINEモバイルの無料のオプションだよ!
無料なのは良いですね!

そうだね!

18歳未満は必ず加入しないといけないけど、親権者の同意があればフィルタリングアプリを利用しなくても大丈夫なんだよね!
結局のところどっちでも良いんですね!

そうだね!

でも無料だし、いつでも解約できるから試してみた方が良いよ~
フィルタリングアプリでは何ができるんですか?

- 子供の年齢を入力するだけで年齢にあわせた最適な設定ができる
- 見て良いカテゴリーやサイトをブロック、解除するなど、細かいカスタマイズができる
- インターネットの利用時間の制限ができる
- パソコンから子供の検索した単語やブロックされたサイトがわかる

こんなところだね!
なんか色々わかりますね(笑)
子供が検索した単語がわかるって怖いですww

子供が「家出 方法」とか検索してたらバレちゃうね(笑)
子供からしたら嫌ですね(笑)

まあフィルタリングアプリを入れるも入れないも自由だからそこはパパとママに任せるよ!
どうやって入れれば良いんですかね?

LINEモバイルの契約後にマイページのプラン・オプションから手続きをするよ~
マイページから手続きをすれば良いんですね!

申し込みの後だから覚えておいてね!
わかりました!

もっとフィルタリングアプリについて知りたい場合は、ここで詳しく解説しているから確認してみてね!

https://line-mobile-sim.com/iフィルター/ | |
ブラウンのLINEモバ…
LINEモバイルについて会
話形式でわかりやすく解… |
![]() |
はーい!
4. 端末保障に加入する方法
ジェームズ

次に、子供が端末を壊してしまうこともあるから端末保証に加入する方法も知っておかないといけないね!
端末保証はどこまで保証してくれるんですかね?

落として画面が割れてしまった場合や、水漏れで動かなくなった場合、自然に故障してしまった場合は修理・交換してくれるよ~
それは良いですね!

無くしたり、盗まれた場合は保証してくれないけどね…
手元に端末がないとダメなんですね…

そうだね!
端末保証は誰でも加入できるんですか?

LINEモバイルで端末を購入する場合も、自分の持っている端末を使う場合も加入できるよ!
自分の端末を使う場合でも加入できるんですか?

加入できるよ~

LINEモバイルの端末なら月額450円!
自分の端末なら月額500円で加入できるね!
それは嬉しいですね!

ただ、壊れたときに新しい端末を買った方が安いのか、それとも端末保証の方が安いのか計算しておく必要があるけどね!
どういうことですか?

まず、端末が壊れたら修理代として5,000円かかるのね!
はい!

端末保証で月々450円支払うと1年で5,400円だよね?
そうですね!

それでもしLINEモバイルで1万円の端末を買ったとしたら、1年で壊れたら修理代5,000円+端末保証5,400円で10,400円支払うことにならない?
本当だ~

だから子供用の安い端末の場合は端末保証に入らないで、もう1台購入した方が得することもあるんだよね!
なるほど~

ちなみに端末の修理・交換は1年に2回までで、2回目は8,000円と高くなるから注意してね!
気をつけます!
あと端末保証にはどうやって加入するんでしたっけ?

端末保証に加入する方法は簡単だよ!

ここを選択するだけ!
申し込み時に選択すれば良いんですか?

端末保証は申し込み時にしか加入できないから、申し込み時にオプションとして加入する必要があるよ!
わかりました!
5. 契約者連携・利用者連携をする方法
ジェームズ

LINEモバイルでは契約者連携と利用者連携というのがあるよ!
なんですかそれは…

ラインモバイルは18歳未満の子供は申し込めないから、18歳未満の子供が使う場合は契約者(パパ、ママ)と利用者(子供)を分ける必要があるんだよね!
なるほど~

それで契約者連携と利用者連携の方法なんだけど

前提として申し込み時に利用者登録をしておかないといけないんだよね!
子供の情報を登録しないといけないんですね!

そうそう

それができて、無事SIMカードが届いたら契約者連携と利用者連携だね!
どうやるんですか?

まずは、契約者であるパパ、ママは自分のスマホでLINEモバイルの公式アカウントと友達になる必要があるよ!
LINEモバイルを利用しないパパ、ママもやることがあるんですね!

そうそう

それで契約者連携をタップしたら「新規ログインID連携」をタップするよ!
ふむふむ

そうしたら申し込み時に決めたログインIDとパスワードを入力だね!
わかりました!

入力したら「連携する」をタップして

完了したらマイページへ進むよ!
なるほど~

そうすると利用コードが表示されるからコピーするよ!
はーい!

ここのマイページでは各種設定ができるから覚えておいてね!
わかりました!

次は利用者連携だけど、同じように子供のスマホでもLINEモバイルの公式アカウントと友達になるよ!
ここからは子供のスマホで手続きをするんですね!

そうそう

利用者連携をタップしたら先ほどの利用コードを入力するよ!
子供にLINEで送っておけば大丈夫ですね!

そうだね!

入力したら「連携する」をタップして!

連携完了だね!
おお!

これでLINEモバイルの設定は親のスマホでできて、データ残量は子供のスマホでも確認できるという使い分けができるよ!

子供が勝手に容量を追加して高額請求が後から来るってことも起きないから安心だよ!
安心ですね!

LINEモバイルを申し込んだら試してみてね!
わかりました!
6. 位置情報(GPS)の確認方法
ジェームズ

LINEモバイルを契約している子供の位置情報(GPS)が分かったりしたら便利だよね!
パパ・ママのスマホで子供の現在位置をチェックできたら便利です!

そうだね!

でも、残念ながらLINEモバイルでは子供の位置情報(GPS)を把握するサービスはないよ!
そうなんですか…

でも、LINEモバイルとか関係なく有料で位置情報を知るアプリをインストールすれば可能だよ!
別でそういうアプリを購入すれば良いんですね!

そうだね!

あとはLINEで子供に位置情報(GPS)を送ってもらうって方法があるけど、これは自動的には取得できないね!
なるほど~

まあLINEモバイルにはフィルタリングアプリはあるけど、位置情報を把握するアプリはないから覚えておくと良いよ!
わかりました!
7. 通信量を使いすぎて通信制限になった場合について
ジェームズ

LINEモバイルで通信制限になったら子供と連絡が取れないかもって心配だよね!
心配です(´・ω・`)

だけど心配しなくても大丈夫なんだよ!

LINEモバイルは通信制限中もLINEを高速通信で使い放題だから連絡ができなくなることはないんだよね!
それすごいですね!
怖いものなしじゃないですか!

充電が切れたら連絡は取れないけどね…
そうだった…

だからモバイルバッテリーを1つ小さいのでも良いから持たせておいた方が良いかもね!
わかりました!
8. お得なキャンペーンを利用する方法
ジェームズ

最後に、子供用にLINEモバイルを契約するならお得なキャンペーンを利用しないと損だね!
どんなキャンペーンがあるんですか?

LINEモバイルのキャンペーンについてはここでまとめて解説しているから参考にすると良いよ!

https://line-mobile-sim.com/lineモバイルのキャンペーン/ | |
ブラウンのLINEモバ…
LINEモバイルについて会
話形式でわかりやすく解… |
![]() |
わかりました!
まとめ
ジェームズ

最後におさらいしておくと、子供にLINEモバイルを契約するならこの8つを知らないといけなかったよね!

- 子供に最適なプランを選ぶ方法
- 子供に最適な端末を選ぶ方法
- フィルタリングアプリを利用する方法
- 端末保障に加入する方法
- 契約者連携・利用者連携をする方法
- 位置情報(GPS)の確認方法
- 通信量を使いすぎて通信制限になった場合について
- お得なキャンペーンを利用する方法
色々ありましたね~

ちゃんと全部わかってる?
そりゃあもうばっちりですよ
( ー`дー´)キリッ

本当かな?(笑)

ラインモバイルを契約すれば、ドコモ、au、ソフトバンクと比べて5,000円以上も安く契約できるし、フィルタリングアプリがあって、LINEもいつでも安心して使えるから子供にはおすすめだよ!

子供のインターネットの利用時間も管理できて、夜遅くまでスマホをいじる心配もないし

データSIMならいつでも無料で解約できるから、試しにLINEモバイルを使ってみるのは良い選択だと思うよ!
安くて、何でもLINEでできて良いですね!
僕も子供ができたらLINEモバイルにします!

そうすると良いよ(笑)

あと、LINEモバイルの申し込みは、以下の正規サイトからでないとキャンペーンが適用されないから注意してね!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
わかりました!
お願いします!