【100%合格】LINEモバイルの審査落ちを回避する11のチェック項目!
ジェームズ
今日

今回は審査落ちする人が多いみたいだからLINEモバイルの審査に100%合格する方法を教えるよ~

私が言ったことを守れば100%審査に合格するよ!

逆に聞き逃したりすると審査に落ちてしまうけどね!
本当ですか?
ジェームズさんを信じて大丈夫ですか?

私を誰だと思っている!

ジェームズだぞ!
いや、知ってますよ(^_^;)

ブラウンこそ私に付いて来れるかな?
付いていくんで早く審査に合格する方法を教えてくださいよ!

ブラウンはせっかちだなぁ…

それじゃあ審査に合格する方法について確認していこう!
目次
- 1 LINEモバイルの審査に100%合格する方法
- 1.1 1. 入力した住所と本人確認書類の住所に違いはないか
- 1.2 2. 本人確認書類に不備がないか
- 1.3 3. MNPの名義が同じかどうか
- 1.4 4. MNP予約番号の有効期限が10日以上残っているか
- 1.5 5. 本人名義じゃないクレジットカードを使っていないか
- 1.6 6. クレジットカード、LINE Pay、LINE Payカードのいずれかの支払い情報の入力にミスがないか
- 1.7 7. キャリアのメールアドレスを使っていないか
- 1.8 8. 18歳未満で申し込んでいないか
- 1.9 9. LINE Payカードの名義をLINE MEMBERにしていないかどうか
- 1.10 10. 外国人で通称名を使っていないか
- 1.11 11. 外国人で名前が長くないか
- 2 まとめ
- 3 キャンペーン情報
LINEモバイルの審査に100%合格する方法
ジェームズ

LINEモバイルの審査に95%合格するには以下の7項目を確認する必要があるよ!


入力した住所と本人確認書類の住所に違いはないか

本人確認書類に不備がないか

MNPの名義が同じかどうか

MNP予約番号の有効期限が10日以上残っているか

本人名義じゃないクレジットカードを使っていないか

クレジットカード、LINE Pay、LINE Payカードのいずれかの支払い情報の入力にミスがないか

キャリアのメールアドレスを使っていないか
何で95%に下がってるんですか(笑)

普通の人はこの7つを押さえておけば十分だからね!

LINEモバイルの審査に100%合格するには以下の4項目も確認する必要があるよ!


18歳未満で申し込んでいないか

LINE Payカードの名義をLINE MEMBERにしていないかどうか

外国人で通称名を使っていないか

外国人で名前が長くないか
多いですね…

そうだね!

だから最低限7つは確認しておいてね!
わかりました!

それじゃあ1つ目から順番に確認していこう
1. 入力した住所と本人確認書類の住所に違いはないか
ジェームズ

まず最初に注意しなければならないのが住所の入力で

申し込み時に入力した住所と本人確認書類の住所が違うと審査落ちしてしまうよ~
本人確認書類の住所と同じにすれば良いんですよね?

そうだね!

ただ、表記の仕方で審査落ちしてしまう場合もあるから完全に一致させないといけないよ~

例えばこんな感じの違いとか…

東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー23階
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー23階
表記の仕方で審査落ちしてしまうことがあるんですね!

厳しいよね!

だから本人確認書類を見ながら、住所を入力すると間違えることはないからおすすめだよ!
わかりました!
2. 本人確認書類に不備がないか
ジェームズ

入力は正しくできたけど、そもそも本人確認書類がダメだったということもあるよね!
確かに…

そうならないためには、本人確認書類として認められる条件について確認しておく必要があるよ!
まず、本人確認書類として認められるものって何でしたっけ?

本人確認書類として認められるものはこの15種類ね!

- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 日本国パスポート+補助書類
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証+補助書類
- 後期高齢者医療被保険者証+補助書類
- 届出避難場所証明書
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保険福祉手帳
- 特定疾患医療受給証+補助書類
- 特定疾患医療登録者証+補助書類
補助書類というのは何ですか?

補助書類は、本人確認書類1つでは不十分な場合に必要になるもので、以下の2つのどちらかが必要だね!

- 公共料金領収書
- 住民票
なるほど、この中のどれかをアップロードしないといけないんですね!

そうだね!

ただ、本人確認書類として使うには細かい条件も満たしている必要があるから、条件を満たしているかどうか確認しておかないといけないよ!
条件って何ですか?

全部の条件を送ると長くなっちゃうから、良く使われる本人確認書類の条件だけ送るね!


運転免許証
- 氏名、住所、生年月日が申し込み内容と同じであること。
- 有効期限内であること。
- 顔写真がきちんと確認できること。
- 日本国政府発行であること。
- 裏面もアップロードすること。
- 裏面に変更の記載がある場合に公安印があること。


運転経歴証明書
- 氏名、住所、生年月日が申し込み内容と同じであること。
- 発効日が平成24年4月1日以降であること。
- 顔写真がきちんと確認できること。
- 裏面もアップロードすること。
- 裏面に変更の記載がある場合に公安印があること。


健康保険証+補助書類
- 氏名、住所、生年月日が申し込み内容と同じであること。
- カード型の健康保険証の場合、裏面に住所が記載されているかを確認し、裏面もアップロードすること。
- 紙型の保険証の場合、被扶養者は自身の氏名が記載されている部分もアップロードすること。
- 有効期限が記載されてる場合は有効期限内であること。
- 健康保険証と補助書類の両方をアップロードすること。


日本国パスポート
+補助書類
- 顔写真ページと所持記入欄の両方をアップロードすること。
- 氏名、住所、生年月日が申し込み内容と同じであること。
- 有効期限内であること。
- 顔写真がきちんと確認できること。
- 日本国政府発行であること。
- 日本国パスポートと補助書類の両方をアップロードすること。


マイナンバーカード
- 氏名、住所、生年月日が申し込み内容と同じであること。
- マイナンバーカードのアップロードは表面だけであること。
- 有効期限内であること。
- 顔写真がきちんと確認できること。


住民基本台帳カード
- 氏名、住所、生年月日が申し込み内容と同じであること。
- 有効期限内であること。
- 写真付きのカードであること。
- 裏面もアップロードすること。
- 裏面に変更の記載がある場合に公安印があること。

良く使われる本人確認書類はこんなところかな!
良く読まないと見逃してしまいそうですね!

そうだね!

ちなみに補助書類の条件はこんな感じ…


公共料金領収証
- 氏名、住所が申し込み内容と同じであること。
- 発行日から3ヶ月以内であること。
- 電気・都市ガス・水道ガスのいずれかの公共料金領収証であること。
- 現住所の建物名や部屋番号まで正しく記載されていること。
- 本人確認書類の名義と同じであること。
- 請求書ではないこと。
- クレジットカード払ではなく、コンビニ払いの領収書、もしくは口座振替済通知書であること。


住民票
- 氏名、住所が申し込み内容と同じであること。
- 発行から3ヶ月以内であること。
- マイナンバーが印字されていないこと。
公共料金領収書はクレジット払いではダメなんですか?

ダメだね!

そういう場合は役所で住民票を発行するといいよ!

役所によって条件が少し違うけど、住民票は保険証と社員証、学生証などの身分証があれば作れるからそれを持っていけば確実だよ!
わかりました!

その他の本人確認書類の条件については、公式サイトから確認してみるといいよ!

公式サイトはここね!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
ありがとうございます!
3. MNPの名義が同じかどうか
ジェームズ

次は、MNPの名義ついてだね!
MNPって何ですか?

MNPというのは電話番号を引き継いで乗り換えることで、現在契約しているキャリアに電話をしてMNP予約番号というものを発行して乗り換えるんだよ!
そうなんですね!

そうそう

それでMNP予約番号を発行して乗り換えるときに、現在契約しているキャリアの名義が自分のものでないと、LINEモバイルに乗り換えられなくて審査に落ちてしまうんだよね!
ドコモからLINEモバイルに電話番号を引き継いで乗り換える場合は、ドコモが父の名義だとLINEモバイルも父の名義で契約しないといけないということですか?

そういうことだね!

まあMNPで電話番号を引き継いで乗り換える場合だけだから、新しく電話番号を発行する人や電話機能を付けない人は関係ないよ!
わかりました!
4. MNP予約番号の有効期限が10日以上残っているか
ジェームズ

もう1つMNPについて確認しておくべきことがあって

MNPは、現在契約しているキャリアに電話をしてMNP予約番号を発行したら、予約番号をLINEモバイルの申し込み時に入力するっていう流れなのね!
どこに電話すれば良いんですか?

契約しているキャリアによって異なるよ!


ドコモの場合
ドコモの携帯電話から
「151」
それ以外の携帯電話から
「0120-800-000」


auの場合
auの携帯電話から
「0077-75470」
それ以外の携帯電話から
「0077-75470」


ソフトバンクの場合
ソフトバンクの携帯電話から
「*5533」
それ以外の携帯電話から
「0800-100-5533」
ありがとうございます!

それで、MNP予約番号には15日の有効期限があるんだけど、LINEモバイルで有効期限が10日以上残っているものを使わないと審査落ちしてしまうんだよね!
発行したら15日の有効期限があるけど、5日以内に申し込みをしないといけないということですか?

そうだね!
もし5日以内に申し込みができなくて有効期限の残りが9日になってしまったらどうすれば良いんですかね?

そういう場合はもう一度MNP予約番号を発行すれば良いんだよ!

MNP予約番号は、契約中なら何度でも無料で発行できるからね!
そうなんですね!
わかりました~
5. 本人名義じゃないクレジットカードを使っていないか
ジェームズ

支払い方法で注意しなければならないことは、自分の名義でないクレジットカードを入力してしまうことだね!
家族のクレジットカードとかは使えないんですか?

使えないね!
じゃあクレジットカードを持っていない人はどうすれば良いんですか?

クレジットカードを持っていない人はLINE Payカードを作ると良いよ!
LINE Payカードってなんですか?

LINE Payカードは、チャージ式のプリペイドカードで、申し込みに審査もないから誰でも無料で簡単に作ることができるよ!

これがLINE Payカードね!
良いですね!

まあ詳しくはここを参考にしてみてくれ!

https://line-mobile-sim.com/3種類の支払い方法/ | |
ブラウンのLINEモバ…
LINEモバイルについて会
話形式でわかりやすく解… |
![]() |
ありがとうございます
(*´▽`人)
6. クレジットカード、LINE Pay、LINE Payカードのいずれかの支払い情報の入力にミスがないか
ジェームズ

支払い情報の入力ミスも注意しないといけないよ!
そんなミスしますかね?

LINEモバイルにはLINE PayとLINE Payカードがあるから間違えないようにしないといけないんだよね!
LINE Payカードは先ほど見ましたが、LINE Payっていうのは何ですか?

LINE Payはこれだよ!
そんなところにあったんですね!

そうだね!

このLINE Payにクレジットカード情報を登録してチャージして支払うんだよ!
そういう支払い方法なんですね!

そうだよ~

LINE Payカードはコンビニなどでチャージするから、LINE Payとは別物なんだよね!

ただ、残高を共有しているから、LINE Payカードで支払うとLINE Payの残高も減るね!
よくわかりませんね!

まあ詳しいことはここで確認してね!

https://line-mobile-sim.com/3種類の支払い方法/ | |
ブラウンのLINEモバ…
LINEモバイルについて会
話形式でわかりやすく解… |
![]() |

LINE Payカードで支払いたいという時に、LINE Payの情報を入力しないようにね!
はーい!
7. キャリアのメールアドレスを使っていないか
ジェームズ

LINEモバイルの申し込みにはメールアドレスが必要なのは知ってる?
知ってますよ~

それじゃあキャリアのメールアドレスっていうのはわかる?
わからないです…

キャリアのメールアドレスっていうのは、ドコモの場合だと「○○○○○○@docomo.ne.jp」ってやつね!
それのことですか!
それならありますよ!

そうかそうか!

ただ、残念ながらLINEモバイルの申し込みにはキャリアのメールアドレスは使えないんだよ!
そうなんですか?

そうだね!

だから代わりにGmailアドレスなどを使う必要があるよ!
Gmailアドレス持っていないんですよね…

それならここから作ると良いよ!

https://support.google.com/mail /answer/56256?hl=ja |
|
Google|Gmailヘル…
Gmail アカウントの作成
Gmail をお使いになるに… |
![]() |
ありがとうございます!
ジェームズ

以上が審査落ちしないために最低限抑えておきたいところかな!
7つでも十分そうですね!

いやいや審査に100%合格するにはあと4つの項目についても確認しておかないと!
もう疲れました…

それじゃあ休憩としてLINEモバイルのお得なキャンペーンでも確認してきたら?
そんなのがあるんですか?

あるよ~

LINEモバイルの公式サイトでWeb限定のキャンペーンがやっているから確認してみてね!

ちなみに公式サイトはここだよ!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
ありがとうございます!
8. 18歳未満で申し込んでいないか
ジェームズ

さて、残り4つも確認していこうか!
はーい…

まずは、18歳未満は契約できないということに注意だね!
18歳と19歳は大丈夫なんですか?

18歳と19歳は、親権者の同意を得ていますというところにチェックを入れておけば契約できるよ!
それは嬉しいですね!

そうだね!

ただ、クレジットカードを持っていない人が多いから、LINE Payカードを作らないといけないけどね…
確かにそうですね!
9. LINE Payカードの名義をLINE MEMBERにしていないかどうか
ジェームズ

LINE Payカードで支払う場合は、カード情報を入力するときにカード名義のLINE MEMBERをそのまま入力してしまうと審査落ちしてしまうよ!
カード名義がLINE MEMBERになっているんですか?

そうだよ!

写真をタップして拡大してみてね!
本当になってますね(笑)

これをそのまま入力してしまうと審査落ちしてしまうんだよね!

だからローマ字で「名前+苗字」で入力しないといけないよ!
わかりました!
10. 外国人で通称名を使っていないか
ジェームズ

通称名を使っている人は、戸籍名(本名)で登録する必要があるよ~
通称名はダメなんですね…

本人確認書類も全て戸籍名(本名)でないとダメだよ!
わかりました!
11. 外国人で名前が長くないか
ジェームズ

名前が長い人は申し込み時に入力欄に名前が入りきらないよ~
そんなこともあるんですね!

そうだね!

そういう場合はカタカナで入力するといいよ!
両方カタカナでも大丈夫なんですね!

そうだよ~

それでも入りきらなければLINEモバイルから連絡が来るからきちんと対応してね!
わかりました!
そういえばミドルネームがある場合はどうなるんですか?

こんな感じで苗字(family name)か名前(first name)のどちらかに入力する必要があるよ!
なるほど~

カタカナでも大丈夫だよ!
もう入力欄を広ければいいのに…

だよね(笑)

入りきらなければ入る分だけ入力してね!
はーい!
まとめ
ジェームズ

ここまで確認すれば100%審査に通るよ!
確かに全てを確認した気がします!

まあ実際にはLINEモバイル側で手続きのミスが起こる可能性もあるから100%とは言えないんだけどね…
100%じゃないじゃないですか!
嘘つき!

え~( p′︵‵。)

それじゃあお得なキャンペーン情報を紹介するから許してくれないかな?
一応聞いておきます!
キャンペーン情報
ジェームズ

現在はスマホ月額基本利用料 半額キャンペーンをやっているからお得だよ~
半額なんですか?

音声通話SIMで契約すると5ヶ月間半額になるよ!
それはすごいですね!
月々いくらになるんですか?

通常はこの価格だけど


音声通話SIM
LINEフリープラン | |
1GB | 1,200円 |
コミュニケーションフリー プラン |
|
3GB | 1,690円 |
5GB | 2,220円 |
7GB | 2,880円 |
10GB | 3,220円 |
MUSIC+プラン | |
3GB | 2,390円 |
5GB | 2,720円 |
7GB | 3,280円 |
10GB | 3,520円 |

5ヶ月間半額だからこうなるよ!


音声通話SIM
LINEフリープラン | |
1GB | 対象外 |
コミュニケーションフリー プラン |
|
3GB | 845円 |
5GB | 1,110円 |
7GB | 1,440円 |
10GB | 1,610円 |
MUSIC+プラン | |
3GB | 1,195円 |
5GB | 1,360円 |
7GB | 1,640円 |
10GB | 1,760円 |
かなり安くなりますね!

そうだね!

正確には1ヶ月目は600円で利用できて

2ヶ月目~5ヶ月目が半額って感じだけどね!
1ヶ月目は600円なんですね!

そうそう

エントリーパッケージとも兼用できるし、今だからこそのキャンペーンだから、終わる前に契約しないとね!
わかりました!

あと言い忘れていたけど、半額にするには以下のキャンペーンコードを入力しないといけないよ!

キャンペーンコード
【1908WA05】

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
どこに入力するんですか?

LINEモバイルの公式サイトへ行って、申し込み画面のここに入力するよ!
なるほど~

申し込みページはここから行けるから、キャンペーンコードの入力は忘れないでね!

LINEモバイル|LINE…
LINEモバイルは、LINEが
つくる新しい格安スマホ… |
![]() |
わかりました!

こんなチャンスは年に1回あるかどうかだし、この機会にお得に契約してみてね!

格安SIMに変更して、節約しよう!
毎月3,000円節約できれば1年で36,000円!
浮いたお金でプチ贅沢できますね(*´▽`*)
100%なんて無理に決まってるじゃないですか!